INFORMATION

不妊の方々をwebサービス上でサポート!臨床心理士さん、看護師さん大募集!
May 06 2019

ベビmatch®︎

不妊の方々をwebサービス上でサポート!臨床心理士さん、看護師さん大募集!

4d80557f8161f1542f78b3cc4edd728e_m

 

業務内容:不妊に特化したwebサービス(管理機能がある情報コミュニティ)での「不妊カウンセラーや専門家に相談する」というコンテンツ(web上)での

ユーザーのお悩みや不安に対しテキスト(文字)で回答していただくお仕事です。

不妊でお悩みの方の心に寄り添う仕事なので、不妊に対する知識、生殖医療に対する知識、知見が必要です。
(ご自身が当事者体験のある方が尚良いですが、基本的には問いません)

原則として900字以内で3日以内に回答していただく形なので、それが可能な方。

ユーザーからの往復は追加1回までとしています。

 

ユーザーは、
・夫婦間のコミュニケーション
・治療のやめどき
・周囲や親との問題
・二人目不妊
・治療のステップアップ
・金銭面での不安
・その他
といったような複数の項目より主訴を選んでもらい、
そのことについてのお悩みを相談されます。

 

応募資格:臨床心理士、不妊カウンセラーの資格をお持ちの方、不妊領域に関する専門家

就業形態:在宅 

勤務稼働開始時期:2019年後期よりスタート(現在追って開発中)

報酬:お問い合わせの上

稼働回数:想定10件/月

福利厚生:無し

Web応募:可/不可

休日など:希望制

求める人物像:ユーザーのお悩みに真摯に寄り添うことができる丁寧な方、
web上でのライティングによるカウンセリングになるため、

文字を書くことが好きである方、お約束の期日をきちんと守っていただける誠実な方。
ご自分も不妊経験がある方は尚良いですが、基本的には問いません。

報酬:相談の上

 

プロダクトリーダーの想い
後から振り返ると、不妊という体験は人生の通過点です。

しかしながら渦中にいる当事者の方々は、辛く悲しく途方もなく苦しみ、心の傷として、多くの方が誰にも言えず悩みを抱え苦しんでいます。
不妊期間中における様々なマイナスの感情には、上手にお付き合いしていく適切なメンタルサポートが必要であると感じています。
気軽に話せないという部分での話を聴いてもらえる場所の提供価値、メンタルケアのコンテンツの提供価値を強く感じており、このようなサービスを開発いたしました。

ご興味のある方のご応募お待ちしております!

 

担当者様メールアドレス:info@chiniashi.jp

CATEGORY